2歳さんと「ながーい紙に描く描く」
保育園の壁にながーい紙を準備。
自分が使いたい色を選んでもらい
コップと筆を持って長い紙に描いてもらいます。
「点々と描けるかな?」と点で描いてもらうと
水で溶いた絵の具は下へ下へ垂れていく。
そして他の子の色と混ざって「緑色!」
コップの絵の具が無くなったら「おかわり」します。
異なる色を混ぜて混色を確認する子も。
同じ様に画面の色も混ざっていきます。
後半は縦ではなく横方向に線を描いてみたり。
手に絵の具を付けてみたり。
画面が全て埋まった所でおしまい。
お片づけの後に子供達と話すと
「アンパンマン描いた」「青色で描いた」と楽しんでくれたようです。
1人の子は絵の具が下へ下へ垂れていく事に興味を持ったようで
「絵の具、なんでトロトロってなるん?」と質問。
おぉ。そう来るか、と思いつつ「なんでと思う?」と自分で想像してもらうと
「保育園やからかな」との答え。
「そっか保育園やからかな。お水も混ざってるからかな。」と返事しました。
正しい答えよりも今は自分で疑問に思った事に対して
自分なりに考え、想像してもらう事が大切だと思います。
後日、先生から、
「ブルー系は涼やかに魚になって泳いでいます!
クレパスで更に色を足して、お花や花火と話す子もいます。
まだまだ、変身して登場しそうです。」
との事。
一度の創作で終わらずに、新しい表現が生まれているようで嬉しく思います。
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.